本文へスキップ

株式会社龍登商事
東遊商 回胴遊商 古物商

EL. 03-5807-9071

〒110-0015 東京都台東区東上野1-9-7 YTSビル6階

talk to oneself

9月29日今日は短く一言。旧内規の滑り込み需要って・・・今回は滑り込み供給のみで需要は無い!


9月7日1ヶ月ぶりでございます。旧内規の滑り込み販売が始まりパチンコはマックス機が市場に溢れています。滑り込み需要といいますが供給過多なのは間違いございません。滑り込みという言葉では変わりばえがなくそれでは売れません。既に40万円を超える牙狼の購入が決定しているホール様の予算枠はそう多くはないと思われます。新台なのに売り手市場という不可解な現象から正常に戻っただけなのか?今後の業界やホール様状況は注意深く見守る必要がありそうです。


8月5日機歴というモノに持論を少々・・・お客様に対しどうしても優先順位をつけなければいけない場面があるのは致し方ないことだと理解できます。その順位をつけるファクターとして機歴がある。つまりよりお得意様を重要視するというのは理解できます。ここから先はかなりオブラートに包んだ表現が必要となりそうですがその優先順位をつけなければいけない場面はその機種に対し販売台数を超える正式発注があった場合であるべきなのに・・・パンクした際に入れてもらえるように機歴をつくっておこうというのは買い手様が考えることであるのは当然のことと思います。そういう市場になればいいと感じています。


7月21日先日のヱヴァ10の続報です。やはり、三共さん名義での発売になるようです。今後、ジェイビーさんの機種も三共さん名義で販売し枠を統一して使用できるようにする意図があるらしいです。専用枠のようなホール様に負担がかかる販売方法は時代から逆行していますので良い傾向だと思います。そういえば昔、各メーカーさんでガラスの規格を統一させようということで405サイズのガラスを使っていましたが某メーカーさんが規格外の筐体を販売したことから崩れさっていった記憶があります。枠も各メーカーさんで統一させて盤面のみ販売にして機械代の削減をという計画が頓挫していましたが、せめてこの形がニューギンさんや三洋さんとかにも活用されるといいと思います。


7月14日パチンコは10月いっぱいスロットは11月いっぱいで現行内規の販売が完了します。気になるのはいつまで中古移動が可能なのか・・・今のうちに押さえておいた方がいいかなぁ・・・あの辺の機種。ちなみに牙狼金色ではありません。そういえば今日フィールズさんへ新機種説明会に行ってきました。次回のヱヴァ10は三共さん製のガンダム以降の枠が使えるらしいです。「ん・・・?」製造番号を考慮するとビスティではなく三共さん名義で販売するということでしょうか?盤番号と基盤番号のアルファベットが「DA」から始まって枠番号が「SA」になるってありえないはずです。気になります。


7月7日中古スロットのスキャナーの顔写真認証に6回連続で失敗しました。さすがに心が折れてそのまま作業をして翌日に回胴さんからの連絡を待っていたら写真が離れすぎなので今後はもう少し肘を曲げて近くで撮影してくださいとのことでした。特別撮影方法を変えたつもりはないので今まで顔がむくんでいたのか小顔になったのか・・・

バナースペース

株式会社龍登商事

〒110-0015
東京都台東区東上野1-9-7 YTSビル6階

TEL 03-5807-9071
FAX 03-3837-1640